#news
2021年12月21日
インディード「就職・転職活動のストレスや課題」に関する調査を実施、求職者の3人に1人以上が応募企業から連絡が来なかった経験あり
求人検索エンジン「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社(東京都)は、直近1年間で仕事探しを行っている16歳から69歳の1,240名を対象に、「就職・転職(新卒の就活生を除く)活動のストレスや課題」に関する調査を行いました。調査期間は10月22日から11月2日。
調査結果は以下の通りです。
◎コロナ禍における就職・転職活動の実態と課題
直近1年間の仕事探しにおいて、順調かどうかを尋ねたところ、「順調ではない」と回答した人は40.5%(「あまり順調ではない」「全く順調ではない」の合計)にのぼりました。「順調である」と回答した人は29.6%(「非常に順調である」「概ね順調である」の合計)にとどまり、10.9ポイントの差がありました。
アルバイト・パート職希望者と、社員職希望者で比較すると、アルバイト・パート職希望者は、「順調である」26.9%に対して「順調ではない」41.4%とその差は14.5ポイントでした。社員職希望者は、「順調である」30.9%に対して「順調ではない」40.0%とその差は9.1ポイントでした。ともに「順調である」が「順調ではない」を上回っていますが、とくにアルバイト・パート職希望者のほうが、職探しに苦戦している傾向にあるようです。
このほか、コロナ禍が仕事探しに及ぼした影響についても調査結果を掲載しています。
◎採用オンライン化の実態と課題
採用面接がオンラインと対面のどちらで実施されたかを尋ねたところ、最終面接以外の面接でオンライン面接を経験した人は50.5%、最終面接でオンライン面接を経験した人は35.1%という結果でした。
オンライン採用面接の経験率は、アルバイト・パート職希望者よりも、社員職希望者のほうが高く、社員採用においてオンライン化がより浸透していることがわかります。
一方で、採用面接は「オンライン」「対面」のどちらがよいと思うかを尋ねたところ、「対面面接」を希望する人の割合が、「オンライン面接」を希望する人の割合を上回りました。「どちらでもよい」と回答した人も多く、オンライン面接でもよいと考えている人は、最終面接で49.8%、最終以外の面接で59.1%でした。また、社員職希望者のほうが、オンラインでもよいと考える割合が高い結果でした(最終面接で51.9%、最終以外の面接で61。0%)。
このほか、オンライン面接ツールについても掲載しています。
◎応募企業からの連絡における課題
企業からの連絡についての経験を尋ねたところ、34.0%の人が「応募したのに、企業・団体から何の連絡も来なかった」ことがあると回答しました。アルバイト・パート職希望者では34.8%、社員職希望者では33.6%と雇用形態に限らず、3人に1人以上が企業から無視された経験があることが明らかとなりました。
また、「応募した企業・団体から返信が来るか不安になったことがある」人は45.4%(アルバイト・パート職希望者48.7%、社員職希望者43.7%)と半数近くにのぼります。
「応募以降、企業・団体から連絡が来るまでの待ち時間が、非常に長かったことがある」経験者は29.1%(アルバイト・パート職希望者24.4%、社員職希望者31.5%)でした。
また、こうした応募企業からの連絡を待つ時間はストレスを感じるか否かを尋ねたところ、「応募したのに、応募した企業・団体から何の連絡もないこと」には75.9%(アルバイト・パート職希望者82.0%、社員職希望者72.9%)が、「企業・団体から連絡が来るまでの待ち時間が、非常に長いこと」には74.9%(アルバイト・パート職希望者80.1%、社員職希望者72.3%)が、ストレスを感じると回答しました。
◎履歴書のデジタル化に対する課題
履歴書や職務経歴書など応募書類をどのように作成しているかを尋ねたところ、、全体の54.8%が手書きで作成していると回答しましたが、希望職種によってその割合は大きく異なりました。またアルバイト・パート職希望者では73.2%にのぼり、社員職希望者の45.6%を大きく上回っています。
なおアルバイト・パート職希望者では、「手書きのほうが企業に与える印象が良くなる」と感じている人が43.5%と、社員職希望者の28.1%と比べ非常に高い結果になっています。
一方で、Indeedが行った、「採用担当者の業務実態」に関する調査では、アルバイト・パート採用において手書きのほうが印象がよいと回答した採用担当者は27.9%にとどまっていて、求職者と採用担当者との考えにギャップがあることが明らかとなりました(PC作成のほうが印象がよいと回答した採用担当者は31.4%、手書きとPC作成のどちらでも印象が変わらない人が40.7%)。
【関連サイト】
こんな記事もいいかも?
新潟県内で信用金庫による人材紹介や、事務職へのキャリアチェンジを支援する派遣など、雇用を促進するサービスが次々発表
#news新潟県内で信用金庫による人材紹介や、事務職へのキャリアチェンジを支援する派遣など、雇用を促進するサービスが次々発表
有限会社にいがた経済新聞社新潟県で学ぶ就活生の約6割が就職活動に対して新型コロナウイルスの影響を受けたと回答、株式会社モザイクワーク(東京都港区)が3月卒業の就職活動が終了した学生を対象に調査
#news新潟県で学ぶ就活生の約6割が就職活動に対して新型コロナウイルスの影響を受けたと回答、株式会社モザイクワーク(東京都港区)が3月卒業の就職活動が終了した学生を対象に調査
有限会社にいがた経済新聞社株式会社KUNOと長岡技術科学大生が設立した株式会社スタイルアーツが業務提携、長岡技術科学大生をリモートワークのインターン・アルバイトとして紹介するマッチング事業を立ち上げ
#news株式会社KUNOと長岡技術科学大生が設立した株式会社スタイルアーツが業務提携、長岡技術科学大生をリモートワークのインターン・アルバイトとして紹介するマッチング事業を立ち上げ
有限会社にいがた経済新聞社